[情報提供]「JAXA角田宇宙センターとの技術交流会」参加募集案内について

福島県 商工労働部 次世代産業課から
「JAXA角田宇宙センターとの技術交流会」参加募集案内の情報が
届いておりますので、会員の皆様にお知らせします。

詳細につきましては、下記内容及びウェブサイトをご確認ください。

よろしくお願い申し上げます。

— ここから —

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「JAXA角田宇宙センター」との技術交流会の参加企業を募集します  ┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 福島県では、今後も成長が見込まれる航空宇宙産業を重点分野に位置づけており、
関連産業の集積や県内企業の技術の高度化・競争力強化を目指しております。

 そこで、宇宙分野への参入や取引拡大を促進するため、ロケットエンジンの
研究・開発を担っているJAXA角田宇宙センターとの技術交流会を
下記のとおり開催しますので、お知らせします。

                     記
1 日 時
  令和7年3月4日(火)13時から16時終了予定
2 場 所
  JAXA角田宇宙センター(宮城県角田市君萱字小金沢1)
3 内 容
(1)開会挨拶(福島県)
(2)JAXA角田宇宙センターの概要説明(官民共創センター含む)
(3)参加企業概要紹介 ※1社4~5分
(4)施設見学
(5)参加企業によるブース展示
   ブース展示は、長机使用、囲いボード等なし方式にしますので、
   JAXAより提示されましたニーズを参考にJAXA研究者
   及び関係者等へ自社製品や技術などをPRするためのサンプルや
   会社案内資料の準備をお願いします。
   参加企業数に応じて会場、レイアウトを決定します。
4 対象者
   福島県内航空宇宙産業参入(希望)企業(6社程度)
5 参加申込
  別紙申込書に必要事項を記載のうえ、令和7年2月18日(火)まで
  メールにて送付ください。
6 その他
(1)JAXA角田宇宙センターのニーズは申込書別紙をご覧ください。
(2)1社からの参加者は2名までとします。
(3)申込多数の場合はJAXAと相談の上、参加企業を決定します。
(4)ブース展示準備等のため、11時頃迄に来場してください。
7 問合せ先
 福島県商工労働部次世代産業課 江口                 
 電話:024-521-8568
 Mail:next-generation@pref.fukushima.lg.jp

JAXA角田宇宙センターとの技術交流会の参加企業を募集します
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/r7jaxagijutukouryu.html

— ここまで —

「JAXA角田宇宙センターとの技術交流会」参加募集案内.pdf (PDFファイル)
「JAXA角田宇宙センターとの技術交流会」参加申込書.xlsx (エクセルファイル)