[情報提供]「ロボット導入講座2025 in 東北」開催案内について
経済産業省 東北経済産業局 地域経済部 製造産業課 製造企画係から
「ロボット導入講座2025 in 東北」開催案内の情報提供がありましたので、
会員の皆様にお知らせします。
詳細につきましては、以下の内容をご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。
— ここから —
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ロボット導入講座2025in東北
~ロボットにより広がる選択肢。生産性向上のヒント~
オンライン開催(Microsoft Teams)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
東北経済産業局の主催で「ロボット導入講座2025in東北~ロボットにより
広がる選択肢。生産性向上のヒント~」を開催します。
多くの製造業で就業者の高齢化、人手不足、生産性の伸び悩みといった
課題を抱えています。
ロボットは、こうした課題のアプローチに有力なツールですが、
導入には充分な事前構想を練ることが必要です。
本講座では、ロボット導入にあたり検討すべき事項や事例の解説、
東北地域のロボットSIer企業の紹介を行います。
この機会に自社が主体となり、ロボット導入の準備や運用体制の構築を図り、
将来に備えませんか。
ロボット導入を検討しているが何からはじめたら良いか悩んでいる方、
一度はココの工程を効率化したいと考えたことがある方、
地域のロボットSIer企業を知りたい方、改めて導入時のポイントを
学びたい方など、多くの皆様のご参加をお待ちしております!
オンラインでの開催になりますので、お気軽にお申し込みください!
よろしくお願いいたします。
<開催概要>
■開催日時 :2025年11月7日(金曜日)
13時30分~16時00分
■開催方法 :オンライン(Microsoft Teams)開催
■内容 :1.省力化の実現に向けたロボット・AI活用
~導入時の課題と成功のためのポイント~
講師:坂本 俊雄 氏
株式会社ブリッジ・ソリューション代表取締役
一般社団法人i-RooBO Network Forum 副会長
2.東北地域におけるロボットSIer企業紹介
・株式会社マトロ ・株式会社クツザワ
・株式会社登米精巧 ・株式会社メカテック
・グローテック株式会社
3.省力化投資に関する支援施策について
東北経済産業局 地域経済部 製造産業課
■申込方法 :別添チラシのQRコードもしくはお申し込みフォームから
お申し込みください。
【申込フォーム】
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/tohoku-seizousangyo/robokouza
(11月4日(火)17時00分 締め切り)
■定員 :200名
■参加費 :無料
■主催 :東北経済産業局
■問い合わせ先:東北経済産業局 地域経済部 製造産業課
六沢・櫻井・澤谷
bzl-thk-seizo@meti.go.jp
022-221-4903
— ここまで —
ロボット導入講座2025 in 東北 チラシ.pdf(PDFファイル)