南相馬航空宇宙産業研究会


 

参加会員企業(本会員16社)

・AstroX株式会社
・株式会社アリーナ
・株式会社eロボティクス
・株式会社井部製作所 南相馬工場
・株式会社エイチ・エー・ティー
・小浜製作所有限会社
・株式会社栄製作所
・有限会社昭陽製作所
・将来宇宙輸送システム株式会社
・株式会社相馬製作所
・株式会社タカワ精密
・株式会社ハマ
・HIEN Aero Technologies株式会社
・藤倉コンポジット株式会社
・YUBITOMA
・有限会社ワインデング福島
 
 
  

活動内容

・活動内容の策定や企業間の情報交換の場として、毎月1回を目安に開催
・航空宇宙関連の講演会の開催や研究施設の見学、イベントの出展やセミナーへの参加
・航空宇宙ビジネスに関する現況やビジネス環境を調査
・最新の動向を把握するため、航空宇宙分野をはじめとした、各種展示会の見学
 
 
  

ウェブサイト

南相馬航空宇宙産業研究会

 

航空宇宙研 活動状況報告

月日事業内容
令和7年10月3日「第42回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和7年8月7日「第41回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和7年5月20日「第40回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和7年4月23日「第39回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和7年2月18日「第38回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和7年1月24日「第37回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和6年11月29日~30日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2024」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和6年9月17日「第36回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和6年8月5日「第35回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和6年6月20日「まんてんプロジェクト総会」(神奈川県・神奈川中小企業センター)
令和6年6月12日「第34回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和6年5月16日「第33回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和6年4月22日「第32回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和6年3月12日「第31回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和6年1月24日~25日「先進地域・企業視察研修会」((株)SUBARU 宇都宮製作所・宇都宮大学)
令和5年12月13日「第30回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和5年11月22日~23日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2023」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和5年9月7日「第29回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和5年8月8日「第28回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和5年6月29日「まんてんプロジェクト総会」(神奈川県・神奈川中小企業センター)
令和5年4月25日「第27回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和5年4月12日~15日「INTERMOLD2023」共同出展(東京都・東京ビッグサイト)
令和5年2月21日「第26回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和5年1月25日~26日「まんてんプロジェクト例会」(神奈川県・神奈川中小企業センター)
令和4年12月21日「第25回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和4年11月25日~26日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2022」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和4年9月27日「第24回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和4年9月2日「航空宇宙関連産業 講演会 (まんてんセミナー)」(南相馬市民情報交流センター)
令和4年7月21日「第23回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和4年6月22日~24日「第5回 航空・宇宙機器開発展」視察研修
令和4年5月11日「第22回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和4年3月23日「【JAXA角田宇宙センターとの技術交流会」出展(宮城県・JAXA角田宇宙センター)
令和3年12月14日「第21回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和3年11月19日~20日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2021」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和3年9月24日「第1回 航空機制作の基礎知識」(勉強会)
令和3年8月18日「第20回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和3年7月6日「第19回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和3年6月16日「REAL SKY プロジェクト」最終成果確認(試験飛行・場:ふくしまスカイパーク)
令和3年5月13日「ビジネスマッチング会議」
令和3年4月9日「第18回 南相馬航空宇宙産業研究会 座談会」
令和3年3月9日「JAXA角田宇宙センターとの技術交流会」出展(宮城県・JAXA角田宇宙センター)
令和3年2月12日「第17回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和2年11月27日~28日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2020」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和2年10月17日「テクノフェア2020」講演依頼(福島ロボットテストフィールド)
令和2年10月5日「第16回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和2年1月30日~31日「先進地域・企業視察研修会」(新潟県・新潟市役所他)
令和元年12月12日「第15回 南相馬航空宇宙産業研究会 定例会」
令和元年11月27日「中間報告会」特別講演【航空宇宙産業のビジネス展開について (斉藤耕治氏)】(ブライダル&ホテル ラフィーヌ)
令和元年11月25日「S-Booster2019 最終選抜会」見学(東京都・日本橋三井ホール)
令和元年11月22日~23日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2019」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和元年7月12日「第14回 南相馬宇宙産業研究会 定例会」
令和元年5月15日「航空宇宙関連産業に関する意見交換会」参加(郡山市・福島県ハイテクプラザ)
平成31年4月10日「第13回 南相馬宇宙産業研究会 定例会」
平成31年3月8日「第12回 南相馬宇宙産業研究会 定例会」
平成31年2月6日~8日「第1回 航空・宇宙機器 開発展」参加(東京都・東京ビッグサイト)
平成31年1月28日「第11回 南相馬宇宙産業研究会 定例会」
平成30年12月23日「第10回 南相馬宇宙産業研究会 定例会」
平成30年11月30日「中間報告会」特別講演【通信センサ・エネルギー伝送技術から観る、衛星部品もの作りと宇宙産業への参入の考え方 (川崎繁男氏)】(ブライダル&ホテル ラフィーヌ)
平成30年11月9日「S-NET セミナー・ワークショップ」(宮城県・フォレスト仙台)
平成30年11月8日「角田宇宙センター視察研修会」(宮城県・JAXA角田宇宙センター)
平成30年10月15日「JAXA角田宇宙センターとの技術交流会」出展(宮城県・JAXA角田宇宙センター)
平成30年9月14日「第9回 南相馬宇宙産業研究会 定例会」
平成30年8月8日「航空機産業技術交流会」参加(郡山市・福島県ハイテクプラザ)
平成30年7月13日「第8回 南相馬宇宙産業研究会 定例会」
平成30年5月25日「第7回 南相馬宇宙産業研究会 定例会」
平成30年4月9日「第6回 CubeSat分科会 定例会」
平成30年3月16日「第5回 CubeSat分科会 定例会」
平成30年2月9日「第4回 CubeSat分科会 定例会」
平成30年1月12日「第3回 CubeSat分科会 定例会」
平成29年12月8日「第2回 CubeSat分科会 定例会」
平成29年11月8日「第1回 CubeSat分科会 定例会」
平成29年9月22日「先進地域・企業視察研修会」(茨城県・JAXA筑波宇宙センター)
平成29年9月8日「分科会設立に関する説明会」(福島県立テクノアカデミー浜)

 

ロボット開発研究会

参加会員企業(本会員16社、特別会員3社・団体)

・株式会社eロボティクス
・株式会社右川ゴム製造所
・株式会社菊池製作所
・株式会社クフウシヤ
・株式会社栄製作所
・株式会社シンコー
・株式会社相馬製作所
・株式会社高良
・株式会社タカワ精密
・工製作所株式会社
・花沢技工
・株式会社ハマ
・ハヤシ精機
・藤倉コンポジット株式会社
・YUBITOMA
・有限会社ワインデング福島

・原町商工会議所
・公立大学法人会津大学
・スカイライト コンサルティング株式会社

活動内容

・活動内容の策定や、企業間の情報交換の場として、毎月1回を目安に開催
・独自のロボット製作にかかる協議や試作品の製作
・独自のカリキュラムで、少人数でのプログラミング講習会を実施
・最新の動向を把握するため、各種展示会の見学や、シミュレーションソフトの体験会を実施

 

ロボ研 活動状況報告

月日事業内容
令和7年7月3日「第43回 ロボット開発研究会 定例会」
令和7年6月4日「第42回 ロボット開発研究会 定例会」
令和7年4月3日「第41回 ロボット開発研究会 定例会」
令和7年2月6日「第40回 ロボット開発研究会 定例会」
令和7年1月23日「第39回 ロボット開発研究会 定例会」
令和6年11月29日~30日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2024」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和6年11月20日「先進地域・企業視察研修会」(ナノテラス・東北大学大学院)
令和6年11月12日「第38回 ロボット開発研究会 定例会」
令和6年10月29日「WRS2025 プレ大会 準優勝報告」(南相馬市長表敬訪問)
令和6年10月17日「第37回 ロボット開発研究会 定例会」
令和6年10月4日~5日「WRS過酷環境F-REIチャレンジ プレ大会 プラント災害チャレンジ部門」準優勝
令和6年9月25日「MISORA2 プラントでの合同練習」
令和6年9月24日「WRS2025 プレ大会 決起集会」(ホテル丸屋グランデ)
令和6年9月15日「会津大学復興知事業2024 (実機操作訓練)」への協力
令和6年9月12日「第36回 ロボット開発研究会 定例会」
令和6年8月2日「第5回 ロボット開発研究会 コア会議」
令和6年7月11日「第35回 ロボット開発研究会 定例会」
令和6年6月6日「第34回 ロボット開発研究会 定例会」
令和6年5月14日「第33回 ロボット開発研究会 定例会」
令和6年4月16日「第4回 ロボット開発研究会 コア会議」
令和6年4月8日「第3回 ロボット開発研究会 コア会議」
令和6年4月1日「第2回 ロボット開発研究会 コア会議」
令和6年3月26日「第1回 ロボット開発研究会 コア会議」
令和6年3月19日「第32回 ロボット開発研究会 定例会」
令和6年2月23日「東日本大震災・原子力災害伝承館の第5ゾーン「復興への挑戦」にMISORAの展示開始」(MISORAのPR活動)
令和6年2月8日「第31回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年12月22日「第30回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年12月12日「第29回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年11月22日~23日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2023」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和5年11月14日「第28回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年11月3日「あきいち2023」出展
令和5年10月31日「第27回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年10月28日~10月29日「ロボテス縁日2023」出展
令和5年9月30日~10月1日「Out of KidZania in ふくしま相双2023」出展
令和5年9月28日「第26回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年9月10日「会津大学復興知事業2023 (実機操作訓練)」への協力
令和5年7月10日「第25回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年5月17日「第24回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年4月5日「第23回 ロボット開発研究会 定例会」
令和5年2月16日「MISORA勉強会(操作編)」(南相馬市産業創造センター)
令和5年2月16日「第22回 ロボット開発研究会 定例会」
令和4年12月16日「MISORA祝勝会」(ホテル丸屋グランデ)
令和4年12月16日「MISORA勉強会(設計編)」
令和4年11月25日~26日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2022」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和4年11月16日「サービスロボットのデザイン」セミナー(南相馬市産業創造センター)
令和4年10月19日「先進地域・企業視察研修会」(Japan Robot Week 2022視察&さがみはらロボットビジネス協議会との情報交換会)
令和4年10月19日~21日「Japan Robot Week 2022」出展(東京都・東京ビッグサイト)
令和4年10月1日~2日「Out of KidZania in ふくしま相双2022」出展
令和4年9月29日「第21回 ロボット開発研究会 定例会」
令和4年9月11日「会津大学復興知事業2022 (実機操作訓練)」への協力
令和4年3月29日「小高産業技術高校に記念品寄贈」(WRS2020
福島大会支援のお礼)
令和4年3月25日「第20回 ロボット開発研究会 定例会」
令和4年3月15日「MISORA勉強会(MISORA 設計3つのポイント」)」
令和4年2月9日「第19回 ロボット開発研究会 定例会」
令和3年11月19日~20日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2021」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和3年10月8日~10日「ろぼいち」(WRS2020 福島大会 併催イベント)出展
令和3年10月8日~10日「World Robot Summit 2020 福島大会 災害対応標準性能評価チャレンジ」準優勝
令和3年9月15日「第18回 ロボット開発研究会 定例会」
令和3年7月27日「第17回 ロボット開発研究会 定例会」
令和3年4月27日「年度計画検討会」※臨時の「ロボット開発研究会」の位置づけ。
令和3年3月26日「第16回 ロボット開発研究会 定例会」
令和3年3月18日~19日「ロボテスEXPO2021」出展(福島ロボットテストフィールド)
令和2年11月27日~28日「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2020」出展(郡山市・ビッグパレットふくしま)
令和2年10月29日「第15回 ロボット開発研究会 定例会」
令和2年10月17日「そうそうこども科学祭2020」出展(福島ロボットテストフィールド)
令和2年8月25日「第14回 ロボット開発研究会 定例会」
令和2年3月16日「第13回 ロボット開発研究会 定例会」
令和2年2月22日「そうそうこども科学祭2020winter」出展(福島ロボットテストフィールド)
令和2年2月6日「先進地域・企業視察研修会」((株)オフィスエフエイコム視察研修会・スマートファクトリーコンダクターラボ)
令和元年1月23日「第12回 ロボット開発研究会 定例会」
令和元年12月9日「第11回 ロボット開発研究会 定例会」
令和元年10月4日「第10回 ロボット開発研究会 定例会」
平成31年6月27日「第9回 ロボット開発研究会 定例会」
平成31年3月29日「第8回 ロボット開発研究会 定例会」
平成31年3月12日「第2回 プログラミング講習会(5回目)」
平成31年2月26日「第2回 プログラミング講習会(4回目)」
平成31年2月25日「第7回 ロボット開発研究会 定例会」
平成31年2月12日「第2回 プログラミング講習会(3回目)」
平成31年1月28日「第6回 ロボット開発研究会 定例会」
平成31年1月21日「第2回 プログラミング講習会(2回目)」
平成30年12月17日「第2回 プログラミング講習会(1回目)」
平成30年10月13日「そうそうこども科学祭2018」出展(福島県立テクノアカデミー浜)
平成30年8月24日「第5回 ロボット開発研究会 定例会」
平成30年7月4日「第4回 ロボット開発研究会 定例会」
平成30年6月19日・23日「第1回 プログラミング講習会(8回目)」
平成30年5月22日・26日「第1回 プログラミング講習会(7回目)」
平成30年5月15日・19日「第1回 プログラミング講習会(6回目)」
平成30年5月9日「第3回 ロボット開発研究会 定例会」
平成30年4月24日・28日「第1回 プログラミング講習会(5回目)」
平成30年4月20日「第2回 ロボット開発研究会 定例会」
平成30年4月17日・21日「第1回 プログラミング講習会(4回目)」
平成30年3月27日・31日「第1回 プログラミング講習会(3回目)」※2回目は中止
平成30年3月9日~10日「災害対応標準性能評価 チャレンジトライアル」見学(福島ロボットテストフィールド)
平成30年2月27日・3月3日「第1回 プログラミング講習会(1回目)」
平成30年1月26日「第1回 ロボット開発研究会 定例会」
平成29年9月8日「分科会設立に関する説明会」(福島県立テクノアカデミー浜)